こんにちは!ちふゆ3355です。
これまで色彩検定の教材や学習方法についてお話ししてきましたが、
実際どうやって申し込むの?合否の発表はどうなってるの?
2023年度(夏期)色彩検定の申込み締め切りが迫っています。
ということで、今回は「申し込みから合格証書を受け取るまで」の流れをご紹介します!
プロセスは至ってシンプルですので、申込みの締め切りや試験日程さえきちんと意識していれば大丈夫。
この記事で流れを確認して、落ち着いて試験当日を迎えましょう!!!
1.3つの申込み方法
①色彩検定協会 マイページから申込む
まず一つ目が色彩検定協会のホームページから申込む方法です。
この方法であれば自宅で手軽に申込みができますし、クレジットカード決済を選択すれば自宅にいながら決済まで完了することが可能(コンビニオンライン決済も選択できます)なので、利便性をとるならこの方法がベストでしょう。
また、申込みの際には色彩検定協会ホームページ上でマイページの新規登録が必要です。
少し面倒に感じるかもしれませんが、後々合格発表などでもこのマイページを利用しますので、申込みのタイミングで登録しておきましょう。
②郵送で申込む
二つ目は郵送での申込みです。
ホームページからの申込みに比べると複雑で日数がかかりますので注意が必要です。
まず、こちらから資料請求をして願書を入手します。
願書は郵便局にはおいていませんので必ず事前に取り寄せておきましょう。
そして、届いた願書に必要事項を記入して郵便局に持参し、検定料を併せて現金書留で色彩検定協会に送ります。
色彩検定協会への直接持参もできるようなので、お近くにお住まいの方はこの方法を利用してもいいかもしれません。
遠方の方は願書が届くまでの日数および現金書留が協会に届くまでの日数がかかるので、逆算して早めに資料請求をしておきましょう。
【願書の送り先】
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原3-4-30
ニッセイ新大阪ビル16F
公益財団法人 色彩検定協会
TEL:06-6397-0203
③特約書店で申込む
三つ目は特約書店で申込む方法です。
まず、特約書店に検定料を支払い、その際に領収書・願書・専用封筒を受け取ります。
特約書店一覧はこちらのページの中ほどに『書店一覧PDFはこちら』というボタンがありますので、参照してみて下さい。
受け取った願書に必要事項を記入した後、領収書(協会送付用)と併せて専用封筒に入れて色彩検定協会に送付します。
この方法も②と同様に郵送に時間がかかりますので、早めの対応が必要です。
2.受験票到着!
申込み手続きが完了したら、受験票の到着を待ちます。
何も問題がなければ、申込みの際に記入した住所に試験日のおよそ10日前までには届きますが、申込み後に氏名や住所が変更になった方は必ず協会まで連絡するようにしましょう。
ちなみに私の受け取った受験票がこちら!
個人情報ばかりなのでほぼ隠れてますがw
試験当日に必要な情報が書かれていますので、必ず事前に目を通して準備をしておきましょう。
当日も受験票をお忘れなきよう!!!
3.試験当日
2023年の夏期検定は6月25日(日)です。
こちらのページの下の方に受験地一覧が載っていますので、申込みの際には間違いのないように希望の受験地を記載しましょう。
2023年夏期検定の各級試験時間は以下の通りです。
【3級】10:30-11:30 (60分)
【2級】12:30-13:40 (70分)
【UC級】14:30ー15:30 (60分)
※夏期検定は1級の実施はありません
ご参考までに、実際の問題用紙がこちらです。
写真左のように、透明なビニール袋に入ったものが配られ、試験開始直前に開封します。
4.合否の発表
試験後およそ1ヶ月で、公式ホームページから合否が確認できるようになります。
マイページに登録しておくと、合否が確認できるだけでなく、下の画像のように自分のスコアも知ることができるので是非登録しておきましょう!
画像は私のスコアですが、上位100位以内に入っていたら褒めてくれます^^w
なお、色彩検定では各級の成績優秀者を表彰する制度もあるのですが、私は残念ながらゲットできずT_T
表彰を狙う方は、是非満点を目指して頑張って下さい!!!
(2022年度冬期検定の表彰のお知らせは2/13に該当する個人・団体宛に送付されたようです)
5.合格証書の受け取り
さて、これまでの頑張りがいよいよ形になって受検者の手元に(大げさ)!!!
無事合格した方には、試験当日から1ヶ月ちょっとで合格証書が郵送されます。
ブルーの表紙を開くと中には合格おめでとうございますのメッセージと合格証書、そしてカード型の資格証が!
これらを手にしてやっと「合格した~♪」と実感する方も多いかもしれませんね。
6.おわりに…
ざっと流れを確認してみましたが、とてもとても長くなってしまいました…。
すでに合格を目指して学習をスタートした方も、まだ申込み終わっていないという方も、この記事を参考にしていただけたら嬉しいです。
色彩検定に関する記事、次回は1級の試験が近くなったら投稿します!
以下の関連記事では、使用した教材や学習法を紹介していますのでこちらも是非ご覧下さい^^
関連記事
独学で!色彩検定合格への道~教材編~
独学で!色彩検定合格への道~学習編~
ではまた!!!